長時間の作業でマウスを握っている手に疲れや痛みを感じている人。
そのマウス、ご自身の手に合っていますか?
マイクロソフトの「エルゴノミクスマウス」は、パソコンで長時間作業する人のために、人間工学を用いて作られています。人の手に合った形状をしているので長時間の作業でも疲れず、痛みを生じることがありません。
マイクロソフトの人間工学を極めた「エルゴノミクスマウス」を勝手に紹介します。
スポンサーリンク
使いやすさを追求したエルゴノミクス(人間工学)マウス
マイクロソフトの「エルゴノミクスマウス」の特徴は、ボールのような形状。くぼみに親指を置くことで、正しい位置を保つことができます。パソコンを長時間作業する人や快適性を求める人のために作られてたマウスです。人間工学に基づいて手や手首を自然な位置に保つことができるため、長時間の作業に負担が少なく、疲れを軽減します。Windows10に特化した操作性になっているため、「Windowsボタン」が搭載されています。
「エルゴノミクスマウス」は3モデルあるが、性能は一緒!安いのを見て買おう!
2016年10月現在、「エルゴノミクスマウス」は3モデル販売されています。・Sculpt Ergonomic Mouse(L6V-00013 : 2016年モデル)
・Sculpt Ergonomic Mouse(L6V-00008 : 旧モデル)
・Sculpt Ergonomic Mouse(5LV-00004 : ビジネスモデル)
3モデルは、型番が違うのみで性能は全く一緒です。ビジネスモデルでは通常版と違い、パッケージが法人向けになっています。店頭に並ばない分シンプルな箱で届きます。いわば直売になるのでその分安いです。
いざ購入するときは、値段を比較してその時に安い物を購入するようにしましょう。
関連商品
おすすめ記事
・イコライザーで好みの音が作れる!マーシャルのBluetoothスピーカー「Marshall STOCKWELL」がカッコいい!!・【レビュー】流行りの無印「エアーソファー」を買ったら"ある"ことに気が付いた!
・【前半】世代をつなぐ、ハクキンカイロ。使い捨てカイロの13倍の発熱量!
・【PCゲーマー and PS4ゲーマー】ゲーミングモニターの選び方
この記事へのコメント